改めて記事にすることのないほど誰もが知っているエディタです。
vimやemacsほど愛好家はいないかもしれませんが、扱いやすさの点で初心者には優しいように感じます。Nanoにはコピー、貼り付け、切り取り、置き換え、検索、構文の色分けなど十分な機能が備わっていますので学習の勉に利用するにはちょうど良いエディタだと思います。多くのディストリビューションにdefaultで入っているも助かります。
もしなければ、ubuntuの場合ですと
sudo apt install nano
でインストールできます。
バージョンの確認は
nano –version(versionの前のダッシュは二つです)
です。
ファイルを開くには
nano filename
ですが、filenameを指定しなければ、無題のファイルが開きますので、書き終えるときにfilenameを決めて保存します。
エディタの下部を見ると、操作コマンドが並んでいます。
“^”はCtrlを表します。例えば^OはCtrl+Oを同時に押すという意味になります。
“M”はAltを表します。例えばM-/はAlt+/でカーソルを最終行へ移動させます。M-\は先頭行へ移動です。
^Gでヘルプが表示されます。
以下はnano siteにあったショートカット一覧です。
Cheatsheet for GNU nano
A concise overview of the command shortcuts for nano, the editor, grouped by category.
コメント