Linux(Ubuntu) virtualbox-Secondlife&Opensimulator server-(1)ビデオメモリ増量

Linux

以前からmonoを使ったOpensimulatorのサーバーを造ってみたいと思っていました。Windowsでは.NET Framework,Linuxではmonoを使ってサーバーをつくることになります。今回virtualboxにUbuntuを入れましたので、monoを使ってみようと思います。だいぶ前にもLinuxにOpensimulatorを入れようと試みたのですが、その時はmonoがうまく働かず断念したことがありました。今回は再チャレンジです。

 

最初にfirestormをインストールし、仮想空間に入れるかどうか試しました。結果は表示はされるものの満足にキャラクターを動かすことは出来ませんでした。諦めかけてvirtualboxのビデオメモリーを見てみると16MBになっています。さすがにこれじゃ3Dを動かすには力不足だろうなとメモリを増やす方法を調べてみました。なんとか256MBまで増やし、もう一度firestormで他のgirdに入り実験してみると、今度はうまく動きましたので、Opensimulator serverを入れることにしました。メモリの増量は下記の動画を参考にさせて頂きました。

Virtualbox 6 Performance Trick to Get More Video Memory

virtualboxのディスプレイ項目にはビデオメモリのゲージは128MBまでしかありません。それ以上増量したければコマンドラインからvBoxManageを呼び出し設定しなければなりません。windowsの場合ですとコマンドプロンプトで cd C:\Program Files\Oracle\VirtualBox へ移動して動画にあるコマンドを打ちます。終わって確認すると設定したメモリ量までゲージが伸びています。

 

コメント