水槽を作りました。
クマノミは数が多いのでblenderでplane一枚を加工し、色を付けただけですのでぺらぺらです。出来るだけマッピングは控えたいので、この方法をとりました。
真ん中の大きな魚が手こずりました。パーツごとに作り合わせましたので、OpenSimulatorへもってくると分解してパーツごとにサイズの調整をしなければなりません。link objectsのサイズ調整には限界があります。
あとのオブジェクトは1つのファイルで作りましたので、サイズは自由に変えることが出来ます。
水槽を作ったのはいいのですが、中に何を入れようかと参考になるような画像を見て回りました。決まったとしても、どのように作ろうかと悩みまくりでした。
クラゲはプリムで作り、脚はflexible pathsを適用しています。
泡はInkscapeで作り、以前紹介しましたsmoke particleをつかっています。
追記
タツノオトシゴにひれを付け忘れていましたので、付けました。
コメント